VIPルーム 設置風景

ウパ

2012年07月18日 21:29

今日はVIPルームの設置風景を紹介しますよ。



社長の許可を頂いたので、店舗概観から。

V-HANDSさんっていう、若者向けのお店。 でもランチは若奥様が多い!

夜も営業しているから行ってみてね。




工務店さんに作ってもらった水槽台はこんな感じ。

昨日も言ったけど、照明が思ったより高く、弱かった。 ご主人の確認不足です。




お手持ちの水槽なので、現場でバックスクリーンを張りました。

フレーム付きの水槽だから、角のRがちょっと難しい…。




器具付けてぇ、砂利入れてぇ、水入れてぇ、水草植えてぇ、魚入れてぇ。

今回、砂利は色で選んでもらったので、100%新品。

なので濾過材と飼育水は、3分の2程、いわゆるライブ濾過材ライブウォーターを使いました。

全部新品だと、すぐ死んじゃうしね。




パイロットフィッシュとしてネオンテトラを入れ、あく抜き済みの流木も、まだ少し出るから活性炭も入れて1日目は終了。

翌日、水が着色してなければ活性炭を取り、ホントはちょっと早いけど、エンゼルフィッシュやオトシンクルスも入れちゃって、一応の完成。


ちょっとスケジュール的にきつくて、水質が安定する前に入れちゃったけど、死なずに頑張ってね、お魚達。

今後もきっと、水槽を立ち上げるのに1ヶ月も掛けさせてくれるお客さんはいないと思うので、もっと勉強して、短時間での立ち上げ術を確立させなきゃね、ご主人。

関連記事